2022.11.28
-
CSA 0-6 ジュニオール
- U-11選手権一次予選③
- 北里小学校
前半0-1、後半 0-5
U-11選手権湖東ブロック予選の開幕です。
前半は自分達の距離で上手くプレーでき、良さの出る試合運びでしたが、
運動量が少しずつ落ち、プレー精度も落ちてしまい、時間を作りことができなくなりました。
前半0-1、後半 0-5
U-11選手権湖東ブロック予選の開幕です。
前半は自分達の距離で上手くプレーでき、良さの出る試合運びでしたが、
運動量が少しずつ落ち、プレー精度も落ちてしまい、時間を作りことができなくなりました。
前半2-0、後半 1-0
【得点者】上柳 力絆2、橋本 漣
距離感を上手く作り出すことができ、試合を優位に進めることができました。
守備の速さも少しずつ、表現できるようになってき、
攻撃と守備のスピード感に変化を作ることができるようになってきました。
リーグ戦 最終節を勝利で終えることができました。
前半2-0、後半 0-0
【得点者】橋本 漣、森安 叶芽
悪天候、グランドコンディションの悪い中での試合となりました。
ゴール前まで進むも、最後の得点のイメージが薄くなかなか決定機を生み出すことができませんでした。
DF陣は、相手の攻撃を上手く消すことができ、試合のリズムを上手く作り出すことができました。
前半0-0、後半 0-1
立ち上がり押し込まれる展開が続きましたが、最後のゴール前で身体を張り、
ゴールを許さず、耐えることができました。
その中でも、コンパクトなボール回しから、チャンスを作り出すことができました。
後半は、ボール保持時間も延び、ゴール前に近づく回数を増やすことができたものの、
得点を奪うことができませんでした。
前半1-1、後半 0-0
【得点者】兵頭 昊輝
FTSさんは前から強くプレッシャーをかけてくるチームなので、「技術を発揮して相手に捕まらないこと」「プレッシャーがかかる前にサポートに行き、数的優位を作ること」をテーマに試合に臨みました。
前半からボールを握る時間が多く、チャンスを作るなかでPKを獲得し、兵頭が冷静に沈めました。
ただ前節同様にセットプレーから失点を喫してしまったので、次節はより良いセットプレーの準備が必要となります。
後半も決定機を多く作りましたが、決め切ることが出来ず、引き分けとなりました。
ただ今回の結果はこのチームとしての初の勝ち点となったので、初勝利に向けてモチベーション高く取り組むことを期待しています。
![]() |
2025.6.28 |
---|---|
![]() |
2025.6.22 |
![]() |
2025.6.21 |
![]() |
2025.6.15 |
![]() |
2025.6.14 |
![]() |
2025.6.1 |